令和5年度 手話・朗読・点訳ボランティア養成講座受講生募集!!

☆手話講座「入門」 (テキスト代金3,300円)
ひとつの「言語」として認識される手話。
テキストとDVDで学び、ろう者の方と楽しくコミュニケーションができる事を目指します。

手話講座「入門」
   対 象:18才以上の方
 定 員:各20名
 場 所:あいよる21
【午前の部】
 日 時:5/9~8/15 火曜日(全14回)
 午前9時半~11時45分
【午後の部】
 日 時:5/11~8/17 木曜日(全14回)
 午後6時15分~午後8時半

☆朗読ボランティア養成講座(無料)
Q 朗読ボランティアってどんな事をするのですか❓
A 視覚障害者をはじめとする「音訳資料(朗読、録音、校正、編集)」を必要
としている方の読書や学習のお手伝いができる人の養成講座です。

朗読ボランティア養成講座
対 象:18才~65才の方
  定 員:20名
  場 所:あいよる21
日 時:5/10~6/28 水曜日(全8回)
  午後6時~7時半

☆点訳ボランティア養成講座 (無料)             
Q 点訳ってどんな事をするのですか❓

A 視覚障害者に貸し出す点字図書の作製に必要な基礎知識を学びます。

点訳養成講座
対 象:18才~70才の方

定 員:20名
場 所:あいよる21
日 時:5/9~6/27 火曜日(全8回)

申 込:希望の講座・氏名・住所・電話番号・生年月日を
☎26-8156(月祝休み)またはE-mailにてお申込みください。
※初めての方対象の講座です。

令和5年度障害者デイサービス受講生募集!

【視覚障害者対象 水泳教室】
水になれ親しみ、水中歩行運動の楽しさを体験するとともに、 
泳ぎの基本技術を習得します。
あわせて健康の維持・増進を図ることを目標にしています。
講師1名、助手2名が付き添い指導します。

日 時:4月8日~7月22日 毎週土曜日開催・全12回
10:00~12:00
会 場:函館市総合福祉センター1F(あいよる21)
機能回復訓練プール
対 象:18歳以上の視覚障害者
定 員:10名(申込順)
受講料:無料

【肢体・内部障害者対象 初級パソコン教室】
パソコンの基本・マウス操作・文字入力を主体に行います。
漢字の変換、簡単な文章入力ができるようになったら
いろいろ応用し、活用できるように計画しています。

日 時:5月12日~8月25日 毎週金曜日開催・全15回
18:30~20:30
会 場:函館市総合福祉センター4F(あいよる21)
コンピュータープレイルーム
対 象:18歳以上の肢体・内部障害者
定 員:10名(申込順)
受講料:無料

※詳細は☎26-8156(月祝休み)かE-mailにてお問合せください。
※住民税課税額等により有料となる場合があります。

 

 

 

令和4年度 あいよる21利用者作品展

各種講座において、受講生の作成した作品及び総合福祉センター利用者が
サークル活動で作成した作品を展示しております。また、身障連主催の身体障害者デイサービス教室をご利用のみなさんの作品も数多く展示しております。

展示場所:函館市総合福祉センター(あいよる21)
     4Fふれあい広場
期  間:令和5年3月21日(火)~26日(日)
時  間:午前9時~午後5時(26日は午後2時終了)

 

展示作品
老人センター・・・書道、水彩画、水墨画、陶芸、木工
母子・父子福祉センター・・・書道、ペン習字
障害者デイサービス・・・書道、洋裁